歴史ほっとブレ〜ク

PlaDe

歴史人物年齢学

あなたと同じ歳の時、
歴史上の人物は何をしていたか?
年齢で見る歴史人物ショートストーリー。

右大将道綱の母 四十七歳

『かげろふ日記』につづられた、女の愛。

平安時代。当時の人々、特に貴族たちの結婚形態は、一夫多妻が普通であった。男が女の家に赴く、いわゆる妻問婚(つまどいこん)である。

道綱の母もそうであった。夫は、藤原宗家の御曹司藤原兼家。彼女は第二夫人であった。子を育てながら、夫の来るのをただひたすら待つ生活であった。夫が、別の新しい女の元に通う噂を聞けば嫉妬し、許せないといら立つ。そして、夫が来ると憎しみを忘れて愛に身を焦がす。しかし、年をとるにつれ、彼女は、そんな自分自身を静かに眺めるようになってくる。
「夫の来るのを見て、あるときは怒り、またあるときは喜ぶ。まるで、はかないかげろうのようなものかもしれません」
彼女は、そんな思いを正直に日記につづっていた。天歴八年(954年)にはじまり、その記述は天延二年(974年)に終わる。道綱の母、四十七歳の時である。これぞ世に名高い『かげろふ日記』である。

『なほものはかなきをおもへば、あるかなきかの心ちする、かげろふのにき(日記)といふべし』

右大将道綱の母(937?~995?)

陸奥守藤原倫理寧(ともやす)の子として生まれる。藤原兼家の夫となり、道綱を生む。『かげろふ日記』は、告白文学として評価されている。

鳥

 

お江戸歩きの聞き語り

あなたの隣の一茶たち

気まぐれタイムトラベル

百人一首にふれる